カーボンゼロⅤ..プラスチックは地球に優しいのかも
プラスチックは主として化石燃料から作られていることは皆さんご存じだと思います。ただ、その主たるものは原油を使いやすくするためにガソリン、灯油、軽油、重油などに分離精製する際に出てくるナフサと原油・天然ガスを採掘する際に随 […]
お祭り屋台とチョコバナナ?
お祭りの屋台でみかけるチョコバナナですが、屋台でチョコバナナを販売する場合の規制はどうなっているのでしょうか。 1.営業許可・届出制度 2.短期固定型臨時営業 3.短期固定型臨時営業における食品の取扱 4.検討 1.営業 […]
IPOをめざそう(その4)~ 資本政策
IPOをめざそう(その4)~ 資本政策 今回は、IPOの準備の中で、その中心線とも言える資本政策について説明します。資本政策とは、株式の上場を見据えた、株式の発行および株式の移動の計画を言います。作成に当たって考慮すべき […]
住宅地空き家の民泊運用するには…
住宅地空き家の民泊運用するには…今回は、実家や別荘など、家主不在住宅の民泊活用を考える方の一助となれば、ということで少しばかりの経験談をお届けします。ひょんな経緯から温泉権利付住宅を結構都市部に近い住宅地に所有しておりま […]
事業承継M&A 雑感
中小企業の後継者不足解消方法の一つとして、事業承継M&Aが認知されるようになってきました。以下では、事業承継M&Aの背景、意義、手法、留意点等について述べます。 1.背景 2.事業承継M&Aとは […]
働きやすく働き甲斐のある組織づくりに向けて
ヒトは生活や仕事をする上で、物理的な接触刺激がないと安心できないし活力が生まれないということを、ビジネスとは少しかけ離れた話から始めたい。 序論 課題1:人権DDを手順通りに形を整える、ことに汲々となっていないか? 課題 […]
カーボンゼロⅣ...エネルギー価格上昇は追い風
最近の世界的な再生エネルギー活用の広がりはめざましいものがありますが、皮肉なことにそれをもたらしている要因の一つがロシアのウクライナ侵攻です。主にはロシアから欧州への天然ガス(メタンCH₄)供給への危機感、それによるエネ […]
IPOをめざそう(その3)関係者の役割と選び方
今回は、IPOの準備に必要な関係者の役割と選び方について説明します。IPOには様々な関係者が上場申請会社をサポートしていくことになりますが、必ず必要となる関係者には、証券会社、監査法人、株式事務代行会社があります。そのほ […]